平日の本業に疲弊しながらも、盆休みや多めに取った有給休暇のおかげで、創作活動が大きく進展したひと月でした。
温めていた軽量級ゲームのアイデアの一つを、友人間のもくもく会兼テストプレイ会に持ち込みました。 そして、何度かルールを変更して試した結果、十分に面白いと感じられる形になりました。 来年の春に発売したいなと考えています。
プロトタイプ制作の過程で、友人が所有するレーザーカッターの便利さを体感しました。 自分もほしいと思ったものの、想定される使用機会の少なさゆえに費用対効果が低くなりそうで、及び腰になっています。
「ONE OPERATION」では、まるで実店舗で行われる公演のような謎解きを、オンライン・時間無制限・ネタバレ投稿可で体験できると聞き、リリース前から期待していました。 5月に発売されたものですが、盆休みになってようやく時間ができたので、実況動画を撮影しました。
今月創出した軽量級ボードゲームの制作を最優先で進めます。
あの「ブルプロ」の世界を引き継いだ「スタレゾ」、大陸版はすでにリリースされていましたが、この度日本でのリリースが発表されました。 楽しみです。
XEOXYの通称「ここさきかんがえ」の再演に参加しました。 XEOXYといえば、つい先日「LASTEP」に参加し、そのタイトル(+説明)詐欺具合に負の感情を募らせていたところでした。 しかし、幸運にも私が「LASTEP」で真に欲していたコンテンツを「ここさきかんがえ」が提供してくれたのです。
「ここさきかんがえ」は良作でした。 不満として、誤解しやすい要素、存分に楽しむには短い制限時間は挙がるものの、それを上回る無二の体験を得られますので、おすすめです。