CODE FESTIVAL 2016 参加記
この週末は、予選をなぜか通過してしまったCODE FESTIVAL 2016に参加して来ました。私にとって初めてのオンサイトコンテストです。
DAY:1
土曜日の1日目、会場に入り席につくと弁当が配布されていました。昼食におにぎりを買ってきてしまったのでもう腹九分目です。会場が暖かかったこともあってうとうとしていました。やはりAtCoderは布団で休みながら解くに限ります。
大音量のかっこいい音楽が流れた開会式を終えると早速の本戦。1600以上の点数を獲得すると記念品としてパーカーを貰うことができるとのことだったので、それをひとつの目標にしての参加でした。しかし本戦を終えてみると、先頭2問しか解くことができず、下から数えられるほどの順位になってしまいました。無論パーカーを貰うことはできず。AOJの問題埋めでも始めてみようと思います。
その後の自由時間は、豪華な夕食をいただいたりトークライブを聴いたりして楽しみました。寿司などは人気ですぐに無くなってしまいました……かと思いきや次々に補填されて驚きです。プログラミング関連では、一つの問題をじっくりと考察解説していたライブペアプログラミングに特に刺激を受けました。"xo"[bool]
という類の表現を初めて知り感動を覚えたのですが、こんな記法なのでうまく検索できず。
for (int i = 0; i < h; i++) {
for (int j = 0; j < w; j++) {
std::cout << "xo"[f(i, j)]; // こんな感じで利用します。
}
std::cout << std::endl;
}
DAY:2
2日目は朝早いトーナメント型コンテストから始まります。30~40分で部分点のある2問を解くという特殊な形式の中、解けなかったで済ましてしまうにはもったいない面白そうな問が沢山出題されていました。
昼にまた豪華な弁当を食べ、ライトニングトークなどを観た後はいよいよ最後のコンテスト、チームリレーの時間です。開会前夜から、ここで素人の私が足を引っ張ってしまうのではないか、うまくコミュニケーションをとれないのではないかと不安でしかたなかったのです。
でも、計算式を一つ書くだけという、初級者でも簡単に解けるようなA問題がきちんと用意されており、事なきを得ました。(早とちりして1回WAを出してしまいましたが……。)チームのメンバーとしてそれ以上のことは何もできなかったのですが、競技プログラマたちが議論する様子を間近で見られたのは貴重な体験です。
帰宅
2日間のイベントを終えてみて。
どのコンテストも、素人の私には難しいものでしたが、出題が良問揃いであることを感じられて、運営の力の入れ様が伝わってきました。時間切れで解き残した問題などにも後日じっくりと取り組んでみたいものです。タイムテーブルを見たときには、丸二日も会場にいて退屈しないものかと不安に思っていましたが、実際に参加してみると時間が足りないくらいの充実感があったように思えます。
大学の先輩が激しく推すのも納得のイベントでした。